2011年07月25日

被災の街へ・・・・

週末は、南三陸への災害復興ボランティアバスが出ました。

2次元的にTVや写真で見るのとは、違って 言葉を失ってしまうくらいの衝撃です。

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

瓦礫もだいぶ片付いてきて、幹線道路が見通せるようになってきています。

TVにも、よく映し出される光景が目の前に広がっています。

被災の街へ・・・・
南三陸町の防災センター
被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

病院も、3階の部分まで、メチャメチャに・・・

建物は取り壊しが決まったそうです・・・・

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・

思い出の品や回収できるものはほとんど取り出され、後は取り壊しのために内部の堆積物や不要のものを撤去する作業のお手伝いです。

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・



週末だけど、はじめのころほど、ボランティアに入る人が少なくなっているそうです。

確かに、機械が入る仕事が増えてきているとは思いますが、まだまだ、人の手が必要なこともあるような気がします。

他の地区でも、やることがあるでしょうし・・・・

考えさせられることばかりでした・・・・・

現場を見たの者として・・・・

これから、自分たちでも出来ることを考える・・・・・これも大切なんだと思った・・・

作業中も、地震が発生し、作業一時中断で、不安な気持ちにもなりました。
他から来ている者でも、怖いと感じるのですから、ここを地元として暮らし、
地震や津波を目の当たりにした人たちの、心細さや、恐怖は、言葉にならない程だと思います。

ブログで知った、南三陸在住の方に連絡しようかとも、考えていたのですが、向こうも避難所の代表をされていることを聞いているので、週末のボランティア受け入れで、忙しいだろうと思い、今回は連絡せずに、行ってきました。
少し落ち着いてきている町の様子を見て、次回は是非連絡してみようと思いました。

高台に避難所になっている、志津川高校の建物が見えます。(たぶんここが、そうだと思い、シャッターを押しました)

被災の街へ・・・・

私たちが登録に行ったのは、災害復興センターの方だったので、隣の高台にありました。

被災の街へ・・・・

被災の街へ・・・・


何年か前まで、よく仕事で国道45号線を通り、南三陸にも、宿泊して、町の様子も知っていただけに、
今回の地震と、津波で、町がなくなってしまったのは、信じられませんでした。
でも、私たちが知っている、南三陸町がもう そこにないのは、抗うことのできない事実なのです。

みんなが安心して、暮らせる町が、出来ることを、心から願わずにはいられませんでした。



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 わんぽちっとお願いします。



同じカテゴリー()の記事画像
お引っ越しです!!
雪遊びとラストラン!!
シェルWPから、雪のあるとこへ
シェルティWP その2
洗濯機フルに動いてますよ~
仕事だから、ちょっとだけメリット・・・
同じカテゴリー()の記事
 お引っ越しです!! (2013-04-01 09:38)
 雪遊びとラストラン!! (2013-03-14 17:53)
 シェルWPから、雪のあるとこへ (2013-03-13 23:52)
 シェルティWP その2 (2013-03-12 21:27)
 洗濯機フルに動いてますよ~ (2013-03-11 13:58)
 仕事だから、ちょっとだけメリット・・・ (2013-02-25 13:04)

Posted by わん旅・スタッフ at 16:32│Comments(5)
この記事へのコメント
わん旅さま。

ボランティアお疲れ様でした。
実際に現地に入ると、テレビで見ているときよりもいろんな事が感じられるんでしょうね。。。

本当に、お疲れ様でした。
Posted by りえるりえる at 2011年07月26日 17:25
あれから数ヶ月が経ち
テレビ等では復興してきている様子を報道されていますが
実際現地に入ってみると
テレビでは見られないような悲惨な状況が
まだまだ目の前に広がっているようですね。
実際にボランティアを行動に移されている方々には
頭が下がる思いでいっぱいです。

ママさんを初めご同行された方々
本当にお疲れ様でした!
Posted by ネオママ at 2011年07月28日 00:04
リえるさま・ネオママさま

ブログみていただいて、ありがとうございました。

4ヶ月が過ぎようとしているに、まだまだな部分がたくさんあって、考えさせられました・・・
支援は永く続けなければ意味がないな!!とも、感じました・・・

忘れてはならない出来事だけど、喉元過ぎれば・・・で意識が薄れてきている部分もありますから、啓発活動になればと思い、アップしました。
Posted by わん旅・スタッフ at 2011年07月28日 14:26
こんにちは!
ボランテイアに行かれたんですね。
本当にお疲れ様でした。
いまだにこんな状態のままなんて・・
政府は何をやっているんですかね・・
閣僚自ら出向いて汗を流せってもいます。自分たちは安全なところで偉そうなことを言っているだけですものね・・
そういう自分は、病気のノエルを置いては行けません・・(涙)
どうぞくれぐれもお体に気をつけてくださいね!
Posted by ノエルママ at 2011年07月31日 14:24
ノエルママさんへ

考えさせられることばかりでした・・・
でも、いざ自分たちで何かが出来るかと言えば、それも、出来ず・・・・
歯がゆい思いが募ります・・・・
Posted by わん旅・スタッフ at 2011年07月31日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。